プライベートなどなど
プーケット旅行記(食レポ編)
こんばんわ、マリエです。
すっかりご無沙汰しておりました。
お盆休みも明け、何かとバタバタしていましたが元気にお仕事しています。
お盆休み中は、プーケットに行ってきました。
旅のテーマは「食」です。
2人ともタイ料理が大好きなんです。
1日3食タイ料理!朝からタイ料理!
いや~、よく食べました。常に食べてました。
帰ってから怖くて体重計には乗っていません。
さすがに最終日はタバイさん、
朝から「胃が痛い~」と唸っていましたが(そりゃ、あんだけ食べりゃあね~…)
胃薬を飲んで、それでも最後まで堪能しました。
↑カニのイエローカレーなんとか(うまい!)
↑生春巻き
↑魚介ぶりぶりのヤムウンセン(春雨サラダ)
↑白身魚のレモンガーリックソース。
見よ、この唐辛子そしてニンニクの量を…ちなみにニンニクは生です。
しかし超特大サイズでビビりました。
↑魚のすり身を蒸したもの、ソースはチリソース
↑これもヤムウンセン。
大好きなので色んな店で頼みましたが、ここのが一番辛かった~!
↑食事中、SINGHA SODAはマストでした
↑事前にネットで見ててどうしても行きたかったお店。
くり抜いたスイカにココナッツアイスがどどーん!さすがにおなか冷えました。
↑タバイさんは朝から晩までSINGHA。
↑海老の揚げ春巻き。お花の人参、いちいち凝ってますね。
↑ココナッツミルク入りのトムヤムクン。
トムヤムクンは正直少し苦手なのですが、ココナッツミルクを入れると
マイルドになり美味しかったです。魚介の旨味がたっぷり!
↑パインのカットもいちいち凝ってます
↑どうやって中身をくり抜いたのか最後まで分からなかったカクテル。
↑いけすから自ら選び調理してもらったロブスター。
ソースもチョイスできます。ガーリックバターソースにしました。
↑手前が海老のレモングラス&ミントサラダ。
奥が空心菜炒め。この空心菜炒めが美味しかった!しかし辛い!
あーー、見てるとまた食べたくなる~行きたくなる~。
食中心のレポートでした^^
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
_______________________________
のんびりゆっくりGW
こんばんわ、マリエです
GWも明け、お仕事再開しています
お休み中はゆっくりのんびりと過ごしました
神戸から帰ってきた友達とランチを楽しんだり、
断捨離を兼ねてメルカリにチャレンジしてみたり
(無事売れました、しかしもうやらない、めんどくさいから)
備前の実家で親戚と集まり、ワンコと戯れたり
お天気がいい日を見計らって、出雲大社にも行ってきました
出不精の私たちには珍しい遠出ですね~、片道3時間弱でしょうか、、、
幸い渋滞に巻き込まれずスムーズに行き、スムーズに帰ってくることができました
出雲そばも、途中下車した境港の海の幸もとてもおいしかったです
いいリフレッシュができました
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
_______________________________
岡山城のほとりでピクニック
こんにちわ、マリエです
今朝起きましたら、すっごくいいお天気!
なんとも気持ちよさそうな小春日和
こりゃあピクニック日和だ!お弁当持ってピクニックしよう!となり、
お弁当買って、
岡山城のほとりに着いたはいいのですが、
(石山公園のあたりです)
着いた途端、太陽は何処へやら
急に曇りだして、そこそこ寒いんですけど…
どうやら気持ちよく晴れたのは朝の一瞬だったようです
しかし、せっかく来たのでお弁当食べながら満喫しました
外で食べるとやはり気持ちがいいものです
そのあとは県立図書館に寄り、しばしのお勉強タイム
日々の仕事も大切ですが、こうしてインプットすることも大切です
いい時間でした^^
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
_______________________________
田倉牛神社に参る2017
こんばんわ、マリエです
お正月、実家に帰った際に、牛神様へお参りしてきました
(去年行った様子、牛神様の詳細はこちらから)
去年のお正月に持ち帰った牛は、一年間大切にお店に置いていました
向かって右側の牛さんです
カウンターの角っこで1年見守ってくれていました
(きっと油がよく散ってるだろうな~)
ちなみに左の一回り大きな牛は、タバイさんが売店で購入してきたものです
この牛さんをお正月に一緒に実家に持って帰り、
1年の感謝の気持ちを込めて奉納してきました
そして今年持ち帰ったのは・・・
牛さん2017!
丸いフォルムが特徴です
これを今年一年大切に保管し、来年奉納します
去年のがこれ
こうしてみると全然違いますね
そして、せっかく来たのだから!とタバイさん若干テンション上がり気味
去年同様、売店で何やら嬉しそうに物色しています
牛さんの楊枝入れ、これは可愛いですね
お店用に購入しました
ほう、絵馬ですか
しかしタバイさん、これ一体どこにぶら下げるつもり??
え?また牛??
去年売店で購入したものよりも、ふた回りくらい大きいです
うーーん、でかい、でかすぎる、笑ってしまうくらいに大きいです
しかし凛々しい、いい表情をしていますね
でもこんなに牛ばかり増やしてどうするのでしょう?
今のとこ毎年1体ずつ増えているので、
そのうち店が牛だらけになるかもしれません
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
_______________________________
そうだ、新見へ行こう
こんばんわ、マリエです
今日はあいにくのお天気でしたが、新見へ行ってきました
何気にタバイさんも私も、初・新見です
市内からひたすらひたすら北上します、ずっと山の中を走ります
岡山空港過ぎた辺りからずっとこんな景色が続きます
遠いな、新見、、、
約1時間40分ほどかけ到着しました
そう、今日の目的はここ「JA阿新」
JA阿新の一角に、千屋牛の焼肉店があるのです
このお店のことは何年も前から知ってはいましたが、行けずじまいでした
ようやく、ようやく、です
けっこーすごい人
お昼から少しズレていたにも関わらず、ずっと待ちができていました
キタ!千屋牛のカルビとロースです!
やっば、んまい・・・美味しすぎる・・・そして何より柔かい・・・
タレも醬油ベースと味噌ベースの2種類があり、
辛味噌やニンニク、お塩も2種類、ポン酢もあり、
一枚ずつ好みで味を替え食べれて良かったです
個人的には「味噌ダレ+味付け塩+辛味噌」が最強でした
隣のJAで、面白いものがあったので買ってみました
その名も「千屋牛物語」、焼酎です
千屋牛と焼酎…どう関係があるのかは謎ですが、
お店に持っていくので気になる方は是非^^
帰りの橋の上には、大きな千屋牛が!!
記念ですね・・・^^
お店では千屋牛も扱っているので、
ずっと産地である新見に行ってみたかったのです
よい機会になりました^^
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
※12/29~1/9までがお正月休みとなります
仕出し弁当は1/5から注文可能です
_______________________________
両親&義母の還暦パーティー
こんばんわ、マリエです
私の両親とタバイさんのお義母さんが今年揃って還暦!
せっかくなので合同還暦パーティーを4家族集合して行いました
(タバイさん両親、私の両親、私たち、姉家族)
お食事は湯浅シェフへお願いしました
大きな大きな鯛を丸ごと塩釜焼きにして下さったり
お祝い事だから、と最後お赤飯を用意してくださいました
そして子供たち(甥っ子6歳と2歳)がいるのでワイワイ賑やか^^
おなかいっぱいになるとお部屋中を駆け回ったり、持ってきたおもちゃで遊んだり、
かと思えば急に、ドラゴンボールの孫悟空のスイッチが入り見えない敵と戦ったり、、、
でも和やかな雰囲気で
なかなかこうして集まれる機会はないので楽しかったです
自分の両親が60歳と思うと、どこかグッと来るものがありますね
(まー、全員60歳とは思えないくらいにむちゃくちゃ元気なんですが)
まだまだ未熟な私たち2人なので、
今でも心配をかけたり、頼ったり、甘えてしまうことも多々>_<
もっともっと頑張って安心させてあげんといけんなーとつくづく思いました
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
※7月から定休日が水(御弁当の注文は可)・日となっております
_______________________________
夫婦で空を飛ぶ@岡南飛行場
こんにちわ、マリエです
お休みの今日、岡南飛行場までやってきました
公私共々、大変お世話になっているお客様からのご紹介で
グライダーの体験飛行をさせてもらえることになったのです
そう、夫婦共々、
今日は空を飛びます!!!
これが今日、私たちが乗るグライダー
名前は「タイフーン」というらしいです
いざこうやって見ると、徐々に気持ちも高ぶってきます
2人乗りなので、操縦はもちろん機長が、同乗者は隣の助手席に座ります
「ご主人と奥様、どっちが先に飛びますか?」と聞かれて
迷わず「私が先に行きたいです!」と手を挙げました
すっかりテンション上がってます
出発前には機長が入念にチェックを繰り返します
特にすることがないのでひたすらキョロキョロしてました(そりゃ落ち着かん)
飛び立つ時や、機体が揺れた時のために、
「どっかつかまっておく所ってないですか?」と聞きましたが
機長「ないですね~」と笑顔
ま、まじすか・・・か、覚悟決めます
さぁ、いよいよ滑走路!すごいスピード!
と、飛び立つ!!
浮いたー!飛んだー!!!
「向こうに見えるのが西大寺ですよ」と機長
こうやってみると西大寺、近っ!
ということは私の実家の備前は、その向こうの向こうくらい?
と思うと、急に近く感じました
空からだと岡山城も後楽園も小さい~、全然感覚が違います
中心部をグルリしましたが、岡山駅もイオンも車も何もかも、ミニチュアの世界でした
この時点で高度600mくらいだそうです
これで600mか~、もっと高く感じます
岡山ドームが見えます
このあと自宅近辺上空をグルグルして下さいました
しっかり目を皿にして探したら、ありました!自宅マンション^^
ここで高度900mだったかな?さっきよりも少し高いです
空からの岡山と、グライダーと、わたし
(キャップ、様になってますか?)
途中、上昇気流に乗って、エンジンを止めて下さいました
見てください、プロペラ、止まってますでしょう?!
この時はただ気流に乗って浮いているだけ状態
機長が「少しハンドルを操縦してみますか?」と聞いて下さいましたが
それはさすがに怖いので遠慮しました…さすがにそこまで肝っ玉据わってませんよ
トータルで30分くらい、岡山の街を空から堪能しました
私が帰ってきたら、お次はタバイさんの番~♪
いってらっしゃーーーい!
そして30分後、タバイさんも大満足で帰ってきました
いやはや、こんな経験なかなかできないので楽しかったです^^
本当に天気もよくて、絶好の飛行日和でした
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
※7月から定休日が水(御弁当の注文は可)・日となっております
_______________________________
赤穂さくらぐみ
こんばんわ、マリエです
先日のお休み、赤穂の「さくらぐみ」へ行ってきました
私が小学生くらいだった頃、
このさくらぐみへはよく家族で食べに行っていました
赤穂城の近くにお店があったころですね^^
当時のお店の雰囲気はいい意味で雑多な店内で、活気があって、
パスタも、行くと毎回頼んでいたガーリックライスも、
大皿でドンッと出てくるような大衆的なイタリア料理でした
そこからどんどん有名になり、雑誌やメディアでも見かける全国区のお店に…
数年前に御崎温泉内の海が一望できる場所へ移転されましたが、
新しいお店は初めてです(というかお店自体すごく久しぶり)
台風で天気も怪しかった日曜日でしたが
食事を終えて帰るころには、少し太陽も出て海が綺麗に見えました
気持ちがいいですね~
帰りに、これまた赤穂では有名な
ステーキ屋さん「かもめ屋」さんを発見!
ここも昔、家族でよく行ってました
赤穂で行くお店と言えばさくらぐみと、かもめ屋のどちらかという位
というのも実家が岡山と兵庫の県境なので、赤穂へは割と近いんですよね
岡山市内に出てくるよりも近いという・・・
もう少しゆっくり市内を散策したかったですが、
週明けの仕込みが大量に残っており、
食事を終えると弾丸のように高速をぶっ放して帰りました
満腹になると急に眠気が・・・
隣では助手席で、すでに爆睡中のタバイさん
自分のももをつねりながら、ラジオを爆音で流しながら、
必死で眠気をこらえて帰りました、とさ
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
※7月から定休日が水(御弁当の注文は可)・日となっております
_______________________________
お盆休み中は、、、
こんばんわ、マリエです
昨日はものすごいゲリラ豪雨と雷でしたね
しかし帰ってみたら洗濯物は見事にセーフ!
そう、うちのマンション全く雨が振り込まないのです
あれだけの雨だったので諦めていましたが、
一滴も濡れてなくて逆にビックリなのでした(◎_◎;)
さて長いお盆休みを頂いておりました
お盆休み中は、姉一家と一緒に石山公園で開催していた「オ盆夜市」へ行ったり
私の実家に帰ってお墓参りしたり、お互いの祖父母に会いに行ったりしました
そのほかにも私は私でヨガやマッサージ、
タバイさんはタバイさんで友達と釣りにBBQ、と
(こんがり小麦色になって帰ってきました)
比較的のんびり過ごさせてもらいました
お休み後半ともなると、店の仕込みや準備で動き始め、
頭の中と体をお休みモードから仕事モードへ切り替え
さぁて、しっかり休んだぶん、
しっかり働きます(^○^)
実家のワンコ
初めて会ったときからずーっと苦手だったタバイさんと
このお盆でようやく仲良くなれました
タバイさんも懐いてくれてとっても嬉しそうでしたとさ
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
※7月から定休日が水(御弁当の注文は可)・日となっております
_______________________________
実家に帰る
こんばんわ、マリエです
ウンと天気のいい海の日でしたね!
タバイさんも朝からお友達と釣りに出掛けて行きました
私はビューンと車を走らせ実家に帰りました
着いて間もなく「まり、おりがみしよう」と6歳の甥っ子
小さいころから折り紙やお絵描きが大好きな甥っ子
今までこの子のために何種類の折り紙を折ってきたでしょう
(乗り物や、昆虫や、恐竜とか、、、)
持っている折り紙の本を見せてくれますが、今の折り紙の難易度ったら!
なかなかいい頭の運動になるのでついつい没頭してしまいます
「まり、ダンボつくって」
今の折り紙は1枚で折るのではなく、パーツごとに折っていくのが多いのかな
顔、帽子、体、腕、スカーフと、サイズの違う5枚を駆使しています
「まり~、リスしゃんちゅくって~
(リスさん作って)」と今度は2歳の甥っ子
どんどん行きます
しかしなかなか難易度が・・・
この難しさじゃ正直子供では作れませんって
「まり、マンタ作って」
もはや、折り紙ではありません
沖縄ちゅらうみ水族館のお土産、マンタの模型
これは最後のトドメでしたね、パーツが小さいわ解説書が分かりにくいわ、
汗だくだくでにらめっこしながら何とか完成
まぁ可愛い甥っ子が喜んでくれるなら頑張っちゃうオバちゃんなのでした
採れたての瑞々しい野菜をもらって帰ります
さて、日・月と連休を頂いていましたが、明日から通常営業です
しっかりパワー充電したので、気持ち新たに1週間のスタートです
明日は既にご予約で満席となっています(>_<)何卒ご了承ください
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分
※7月から定休日が水・日となっております(御弁当の注文は可)
______________________________