春野菜を食べる
2014-02-28
こんにちわマリエです
最近昼間がだいぶ暖かくなりましたね
このまま春一直線なんでしょうか
そうであって欲しいですけど、なかなかそうはいかないですよね
来週くらいまた寒いとか。。。もう寒いのヤですけど
暖かくなってきたせいか、
スーパーでもだいぶ春野菜を見かけるようになりました
春キャベツ、菜の花、せり、ふき、セロリ、たけのこ
グリーンピース、えんどうまめ、そら豆、アスパラガス、新玉ねぎ、などなど
寒い時期に地中から芽を出し成長するために
必要な栄養素や害虫などから身を守るための成分がじっくりとため込まれるため
春野菜は栄養豊富なうえに解毒作用や抗酸化作用などの働きがあるといわれています、とのことです
今は、菜の花と桜海老のお浸しをお通しで出しています
菜の花の特有の「苦味」や「香り」に春を感じます
そのほかにも、そら豆や芽キャベツなど、
シンプルに鉄板で焼いて付け合せにしたり、
焼野菜のバーニャカウダに使ったりしています
春野菜のパワーを体に取り込んで、日々健康に、力強く生活していきたいものです
毎年変わらずに、おいしく春野菜を味わえる贅沢に感謝ですね