WASARA・和皿
こんにちわ、マリエです
最近、お仕事の疲労と運動不足がたたって体にガタがきているワタクシ
毎日「肩が~腰が~(XoX)」と悲鳴を上げながら、整体に通ったりしておりました
しかし一向に良くなるわけでもなく、
整体後は調子いいのですが、2~3日後には再び「肩が~腰が~(XoX)」
これはもう根本を変えないとどうにもならない!と、気づき・・・
(ようやくです、遅いですか)
気合いを入れるべく、スポーツウエアをフルセットで新調!
時間のあるときや、お休みの日にウォーキングを始めました
昨日も仕事から帰って40分ほど歩いたのですが、
立ち仕事でパンパンのはずの足が不思議と軽くなっているような気がします
無理せず自分のペースで運動をして体調管理をしていこうと思います
_______________________________
さてさて、タイトルにもある、「WASARA」をご存知ですか?
最近は、オッシャレーな雑貨屋さんなどでも見かけますね
WASARAは、一言で言うならば、「使い捨ての容器」です
素材には葦と竹、バガス(さとうきびの搾りかす)のパルプが使用されています
葦と竹は生命力が強く、枯渇する心配のない植物です
持ちやすさと美しさを兼ね備えた有機的なフォルム、
和紙を連想させる手に優しい質感が特徴です
いつもお世話になっている、お弁当箱を作って下さっている会社が
このWASARAのサンプルをたくさん持っているということで、何点が見せて頂きました
一般的な使い捨て容器とはまるで違うデザインと、手に持った質感にびっくり!
水を何時間が入れてみましたが、全くしみることはなかったです
このWASARAをお弁当に活かせないかな~と色々考案中^^
いいものに出逢うと、これからの構想が色々と膨らみます
それもまた楽しい!
_______________________________
鉄板焼きBAR TABAI
所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-9-6
電話:086-224-7766 最寄駅:JR岡山駅東口より徒歩7分